![]() |
|
![]() |
|
![]() 14:21 代わり映えしないですが、日本広場です. |
![]() お客さんが随分増えたようです. |
![]() 県パビリオンの西枇杷島橋詰町「王羲之車」 のからくりです. |
![]() いいアングルでしょ(^^) |
![]() 問屋町の「頼朝車」の上から撮らせていただきました. |
|
![]() |
![]() イカン、露出を間違えた(^_^;) 顔が真っ白だ... |
![]() 尾張藩10代藩主斎朝公から拝領の問屋町所蔵の太鼓. |
![]() 岩滑義烈組「八幡車」 |
![]() ... |
![]() 八幡車が動き出します. |
![]() 津島と挙母の山車が並ぶ間を半田の山車が通るのは なんとも不思議な感覚です. |
![]() (事故の無いよう)ゆっくりと. |
![]() |
次へ |
Copyright(c) 1998-2005 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
![]() |
![]() |
[EXPO紀行]−[愛・地球博4] |