![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
| 問屋町「振陽車」です. | |
![]() 橋詰町界隈は様相が一変していました. |
![]() ポツンと見えるのが橋詰町「王羲之車」の山車蔵です. |
![]() 前代未聞?の水防倉庫兼用だそうですが、囃子の稽古も出来ます. |
![]() 今後は空木立ち(組み立てたまま)で保管するとのこと. すべての写真で後ろに電車が写っているのは偶然です(^_^;) |
![]() |
![]() 再び問屋町「振陽車」 |
![]() |
![]() 保管場所まで移動. |
![]() このあたりも変わってしまうのでしょうか. |
![]() 橋詰神社.来年には移座される予定. |
![]() 問屋町の山車が解体保管されている蔵です. |
| 戻る |
| Copyright(c) 1998-2005 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
| [まつり紀行]−[西枇杷島空木立ち] | ||