![]() ![]() |
|
![]() |
|
祭りを1週間後に控えた横須賀では町内に提灯と幟の飾り付けが行われていました.(写真撮るのを忘れた(^_^;)) そして公通組が楫棒締め、他の3組は祭礼前日の金曜日とのことでしたが、大門組は蔵を開けて何やらゴソゴソと. |
![]() |
![]() 電柱に照明の取り付け. |
![]() 若屋ではどんてん用の紙切. 背番号3の立浪君は正座だ(^。^) 真ん中のお兄さんはどうしたのかな? |
![]() 役割の清書中 |
![]() 今年の公通組は八公車の出番. あ、壇箱の彫り物がない...... |
![]() 公通組の役割.新楫が3人 おめでとう! |
![]() 八公車の前人形は 八代目玉屋庄兵衛作 |
![]() |
![]() こんな所に彫り物がありました. ものすごく汚れてました. |
![]() 綺麗になった壇箱側面です. |
![]() 右側面 「尾州奇雲堂 瀬川重光作」 |
![]() 中央 「尾州奇雲堂 瀬川治助作」 |
![]() 左側面 「尾州 瀬川治助 重光作」 |
彫り物の裏にある銘はすべて異なる. |
![]() |
戻る |
Copyright(c) 1998-2005 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
![]() |
![]() |
[まつり紀行]−[横須賀1週間前] |