
協和、上半田、成岩の山車に付いて行くことにしました.


あれあれ、さっきの名鉄知多半田駅だ.
ここで待っていればよかったのか.


協和と上半田の山車です.
協和・砂子組と上半田・南組が隣同士で並んでます.
水引幕に注目ですね....

8輌の山車が集結して休憩のようです.


JR半田駅では下半田の山車が4輌.
写真を撮りやすいように交互に並んでます.
ありがたいことで.....


下半田・東組「山王車」


下半田・南組「護王車」 下半田・北組「唐子車」


下半田・北組の三番叟人形です.
いつも使われているのは玉屋庄兵衛作の人形ですが、この人形は隅田仁兵衛の作.
今回はさくら会場でのからくり披露の時だけこの人形が使われました.

下半田・中組「祝鳩車」
山車の写真を取り忘れてようです(^_^;)
お詫びに壇箱彫刻を!