
神社前では大門組が雨合羽の準備.
さすが手際のよい大門組です.


1時間以上も前に到着していた公通組はヤカタに提灯を付けたのみでノンビリと.
合羽は?

一番車の本町組はまだ何もしていない.
確かにこの雨では提灯は付けられない状態.

いや、山車の幕を今年新調した夜幕に替えていた.
あれ?鶴がいないね.
私が描いてあげようか?
とか馬鹿な事をいいながら、私は食事タイムです.


午後7時、雨は降ったり止んだり.公通組は上だけシートで覆っている.
本町組は下だけシート.
半分ずつ分け合ったのか?
あれ?本町組の房がない(^_^;)
何か変だぞ!


大門組と北町組
北町組はヤカタ四隅に提灯を付けている.
予定通り曳き別れが出来るのだろうか.
雨は相変わらずだが...

今頃になって公通組はシートを....

協議の結果、予定通り愛知銀行前交差点まで曳行となる.


本町組が曳き出されました.


愛知銀行前のどんてん場で本町組がどんてん.


続いて公通組
雨が止まないので写真はヤメです.
もうタダの見物人モードです.
ですから紀行の写真もありません.
ゴメンなさい.
本町組が山車蔵に戻った頃
少し小やみになりました.

本町組の曳き納めと餅まきを動画で


その後愛宕神社に行くと
神社前ではまだ北町組が
グルグルと....
本楽の夜が中途半端になってしまいました「横須賀まつり紀行」でした.
また四番車だった北町組の画像が少ないとのご批判も御座いましょうが
雨に流してご容赦下さいませ.
四組の皆様にはお世話になりました.
また来年の横須賀まつり紀行で....
諸般?の事情で一ヶ月遅れの紀行となりました.
大変お待たせして申し訳ありませんでした.