
秋晴れの横須賀まつりです.
朝9時、本町組で御祈祷が始まりました.

宮司さんが自転車で次の北町組に

本町組山車
横須賀のお隣、高横須賀の諏訪神社でも祭りが行われています.この諏訪神社でもかつては山車祭りが行われていました.(
→詳細)
明治41年(1908)南脇の山車は北条(現常滑市)に譲られ、現在演奏されている囃子もその当時に高横須賀から受け継がれたといいます.
その常滑市の北条地区から高横須賀で囃子が演奏されると聞き、横須賀の曳き出し前に諏訪神社に行ってみました.

諏訪神社です.子供の頃以来、何十年振りだろうか・・・


獅子舘が飾られていました.

文化15年に建立されたという全国で3番目に古い万葉集の歌碑だそうな.

北条の皆さん

時間が迫っていたので慌てて戻ります.
本町組の曳き出しです.


本町組