
山の木登り・・・

八幡山の社はピカピカ

今年から巡行に参加の大船鉾です.
鉾は蛤御門の変(1864)で消失しましたが
現在建造中で、再来年には完成予定とか.
今年は御神面を納めた唐櫃で参加です.

唐櫃

大船鉾の囃子
四条通りから河原町通り〜御池通りと巡行し
狭い新町通りへと山鉾は進みます
そして午後0時、新町通りです


先頭の長刀鉾です.この通りではお稚児さんは乗っていません.


山で唯一屋根のある郭巨山です. 胴掛です.虎が飼われている?「陣平飼虎図」とか.

霰天神山

蟷螂山です


ここでもかまきりは鎌首を・・・