西区の八坂神社の夏祭りです.
山車は出ませんのでこの「まつり紀行」にはそぐわないかもしれませんが、一度行ってみたかった祭りなので、しばしお付き合い下さい.
素戔嗚尊を祀る神社はこの地方には数多くありますが、そのほとんどが津島神社や(牛頭)天王社なのでして、当地の「八坂神社」は数少ない例なのでしょうか.
若宮祭をちょっぴり抜け出して訪ねてみました

美濃路沿いに露店が出て賑わっていました
若宮祭より活気があるよね(^^ゞ

神社に続く参道です

大提灯

18:30 山笠提灯の準備中でした

陽は沈んだのだけど空はまだ明るくて
もう少し待たないとね

和ろうそくです
ユラユラ揺れる炎が美しいです

私も「無病息災」を願って献灯させていただきました

夕闇に映えて綺麗です
その数880個とか
880は米寿にちなんだ吉数だそうです

1段ずつロウソクに灯を灯し上げていきます

さて、若宮祭に戻りましょうか・・・