日本が世界に誇るユネスコ無形文化遺産「亀崎潮干祭」です
例年にも増して大勢の人が祭りに押し寄せる事が予想されましたので、昨年までと行動予定を変更して撮影に臨みました
今年も特派員さんの協力で多様なアングルからまつり紀行をお届けします
少々長くなりますがお付き合いください

6時前に亀崎に到着
とりあえず恒例の田中組サヤに向かいました

田中組神楽車です
今年も神楽車が目覚める前に

東に中切組力神車が見えます

午前6時、神楽車がサヤから曳き出されました

ん!なんだ?

露店商のトラックが山車をかき分けて通ります

中切組力神車

朝日がまぶしい石橋組青龍車です

青龍車の大幕後部

ご祈祷を待つ東組宮本車

西の方から見ると

西組花王車

秋葉社です