
          亀崎の山車を見送ったら再びさくら会場へ
          

          下半田地区の山車
          曳き出しはまだまだ先なのでのんびりしてます
          

          さくら会場の退場門です
          
 
          
          岩滑地区西組御福車が退場します
          

          残るは協和、上半田、下半田
          
 
          
          帰路途中の乙川地区浅井山宮本車
          
          
          
          
          二日間にわたり繰り広げられたはんだ山車まつり
          さくら会場からの退場はまだまだ続いておりますが、まつり紀行はこのあたりで終わらせていただきます.
          中途半端で申し訳ありません.
          超長編になってしまいましたまつり紀行「第8回はんだ山車まつり編」
          お付き合いありがとうございました
          
          謝辞
          関西星組さん、バナナ仙人さん、チョコ仙人さん、カープ小僧さん、吾一さん、AKIさん、MASAさん写真提供ありがとうございました
          
          仲間の皆さんへ!
          公開が遅くなりましたがご協力ありがとうございました
          皆さんに無理を言ってしまったこと、心苦しく思っておりますが、おかげさまで無事まつり紀行を終えることができました
          時間と場所が混沌として、これまでで一番苦労したまつり紀行かもしれないです
          あらためて根気と集中力が欠如してきてるのも実感しました
          5年後の事は想像もできませんが、尾張の山車まつりがどうなっているのか?SNSでさえ5年後の変化は見えません
          いずれにしても、多分これが最後の「はんだ山車まつり紀行」になりそうな予感です
         5年後も相変わらず写真撮ってるだろうけど、好き勝手にスローペースで楽しめたらいいかなと
          姐さんにはいろいろ気遣いいただきました。ありがとう!
          皆さん、また肉会しましょう!