


13輌の車山が揃いました


車山の裏側に回りました

新町浦嶌のからくり人形で乙姫様から太郎に渡される玉手箱です
開けてしまうと煙が出てお爺さんになってしまいます




午後になって魚屋町眞先が南に向かって曳き出されました




魚屋町眞先がいないので広場は12輌になっています


魚屋町眞先が戻って来ました


午後3時、町内に戻った魚屋町眞先です
提灯を飾る準備に入りました


16:42 広場でも車山に提灯が飾られました

針綱神社の蕃塀(ばんぺい)です
蕃塀は参道から社殿を直視できないようにした透垣ですが、ここの蕃塀はあらぬ方向を向いています
なぜ?


魚屋町眞先が戻って来ました





