まだ暗い名古屋を出発して湾岸に乗ったらどしゃ降り!。雨雲レーダーを見ると伊勢湾に帯状の赤から黄色の雨雲が拡がっていました。線状降水帯を突っ切って走ったようです。
京都に着いたら雨脚は弱くなっていましたが、止みそうもありません。
雨天決行の祇園祭山鉾巡行ですから、覚悟を決めて早朝の京都散策からスタート。
京都に着いたら雨脚は弱くなっていましたが、止みそうもありません。
雨天決行の祇園祭山鉾巡行ですから、覚悟を決めて早朝の京都散策からスタート。

蟷螂山です
自慢のカマキリのからくりもスッポリとシートが掛けられてます

船鉾から岩戸山方面を望む

四条通の月鉾です

唐破風屋根の菊水鉾

この雨で、覚悟していた暑さは感じられません

傘を差しながらの撮影はつらいです
河原町通に腰を落ち着けることにしました
遠くに巡行の先頭が見えて来ました

望遠で四条河原町の交差点を覗きますと
先頭の長刀鉾が差し掛かりました

やはり番傘でないとね

辻廻しです

着物だと大変

長刀鉾です
既に帰り囃子になっています


占出山

霰天神山

山伏山

函谷鉾

油天神山

綾傘鉾


蟷螂山

菊水鉾
雨脚が強くなってきました




白楽天山

月鉾
