
重要文化財指定の楼門です.


大歳御祖神社と神輿.大歳御祖神社の別名は奈吾屋(なごや)大明神ですが名古屋と所縁は無い.

神輿は撮り慣れないので、ボヤボヤしてたら後ろ姿しか...

長〜い、長い階段をふぅふぅいいながら登った先は麓山神社.桜が綺麗でした.

八千戈神社の屋根.鳳凰など極彩色の彫刻や錺金具が美しいです.

由緒ある古式稚児行列が見えてきました.山車などを従えた長大な行列です.

神武車
山車は「お踟り(おねり)」と呼びます.山車人形を載せた江戸型の山車で現在は5輌あります.

ものすごい人数のお姉様方に先導されて咲耶車がやってきました.


それぞれの踟りではお囃子と面踊りが乗ります