尾張の山車まつり紀行

令和5年11月19日(日)南知多町南知多町伝統文化祭1

11月19日岩屋寺一帯で「南知多伝統文化祭が」開催されました。
会場では東端区のからくり人形「湯取神事」と囃子実演や、岩屋寺と天竜寺を往復する山車曳き体験。
また、午後からは北脇区の復元されたからくり人形の実演と小野区で発見されたからくり人形と獅子頭の展示も行われました。


この山車「鳳凰車」は豊浜中村地区の山車部品を
流用して作られました



側面

旧中村区の山車に使用されていた水引幕です

イ通りの水引幕


ハ通りの水引幕


前山


壇箱は「波兎」





昭和30年代の中村の山車
「知多半島の今昔」郷土出版社より



南知多町東端区のからくり人形です
演目は「湯取神事」
東端区は内海の豪商前野小平治が贅を尽くして建造した山車を所有していましたが、明治8年有松村(現名古屋市緑区有松町)の中町に売却されました。
現在の山車は明治25年頃に同町北脇区の山車を購入したもので、このからくり人形もその頃制作されたと推定されます。
[動画] 東端区からくり人形 「湯取神事」 



[動画] 東端区お囃子  


神官


湯取神子


人形箱に明治26年9月とある


これは?